こんにちは。青ゼミの英会話で英語を教えているナタリアです。今日は最近の言葉の変化に関してお話をしたいと思います。
皆様!Long time no see! (お久しぶりです)!
皆様に実際あったことはないのですが、ついでに単語を入れてみました(笑)
今日は最近の若者が使う英語について話したいと思います。
英語はいろいろなルールがあるのですが、それを破るのは最近の若者の使う英語では普通の事です。今日はそんな使い方の一つについて話します。
「Any」で始まる「Anything」や 「Anyone」などの言葉を「Nothing」「No one」の代わりに使う場合
否定を表す文章では動詞が否定形になっている場合は「Any」で始まる言葉を使わなけれなならないないのによくその代わりに「No」の言葉を使います。
例:I don’t have any money > I don’t have no money
動詞が肯定形になっている場合、「No」の言葉を付ける事で否定の意味を表すのは大丈夫です。
例:I have no money
は全然ありです。ただ本来はこの二つの混ぜるのはNGだけということです。ただし、日常会話では使いますが、それを使ってあまりいい印象を与えないです。
Hey everyone? How are you doing?
ニコです!今日は会話を豊かにするためにいろいろな「How are you」に対して言える言い方を紹介しようと思います!
もっとリラックスした雰囲気を作れるのではないと思います!あ、因みにこれは全部元気な時に言う言い方です。横にいつ使えるかを書いておきます。とりあえずこれは全部会話の時に使う言い方です
I’m good (誰とでも)
I’m okay (誰とでも)
I’m alright (誰とでも)
I’m cool (若い感じ、友達と)
I’m super (友達と)
I’m peachy (友達と)
I’m awesome (友達)
I’m hanging (若い感じ、友達)
以上です!こんな言葉は多分無限にあると思いますが、とりあえず上の表現
がよく使われています!
それではまた次回!
ナタリア